BLOG ブログ

くり by 鳴川睦

2015年9月17日

栗の実を見かけるようになると、秋が来たんだなぁとしみじみ感じます。
仕事帰りに立ち寄った道の駅で見かけたので早速買って帰ることに。

子供の頃、秋になると雑木林に分け入って落ちている栗を
拾いに行っていたことがとても懐かしくなりました。
山栗は小粒だけれど栗本来の持つ甘さがぎゅっと凝縮していて、
大味なところがなくとても美味。思えばこの頃からの好物です。

今年初めて買った栗もすこし小さめだったので、シンプルに湯がいてみました。
初物の栗をスプーンでぐりぐりしながら、
「今度はくりタルト作って!」「くりご飯も食べたいな」
「ハーゲンダッツのクリスピーサンド"マロングラッセ"が美味しかった」
「クランキーアイスの"やみつきマロン"は最高!」
など、娘達と栗の話で盛り上がりました。

marron2015.jpg
写真:左奥「ハートプレート・小(V392-A001)」右奥「リーフボウル(V160-C022)」左手前「カッティングボード(V022-U006)」右手前「ヘルパーランチョン(W168-127)」

Misa2015年9月17日

「芋・栗・南瓜」 逆からきてますネー笑
女性の大好きな3つ、 そして秋を感じる3つですね。
ハート・半月・リーフ(ぶどうと思ってました)・そして円
食器のフォルムもさまざまで 豊かな食卓ですネ☆

KERSEN 鳴川睦2015年9月18日

Misaさま

コメントをありがとうございます。
ご多分にもれず我が家の女子3人は、秋を感じるホクホクが好物で
この季節を待っていた!という感じです(笑)。
リーフボウル、確かにぶどうの葉みたいですよね。
私もこの器を最初に見たとき、ぶどうにぴったり!と思いましたから。
実際にぶどうを盛り付けても見事に良い雰囲気でした。

佐藤美奈子2015年9月18日

栗ー!!秋ですね。こどもの頃、スプーンでくりぬいて食べたこと思い出しまし懐かしく感じました。
結婚して、旦那に栗ご飯作ってと言われ、初めて作ったとき知った、栗の皮むきの大変さ!一層美味しく感じました。毎年、楽しみと苦しさを味わっています!笑
今年は久々に、スプーンで子供達と一緒に食べようとおもいました。
ハートプレート、やっぱり可愛いですね!こないだお店で、散々迷ったあげく、別の柄を選んだのですが、やはり写真のプレートの柄のものも欲しくなってしまいます、、、。せっかく行ったのだから買えばよかったです。
また行きまーす!

KERSEN 鳴川睦2015年9月18日

佐藤美奈子さま

栗の皮むきは、本当に大変ですよね。
私も秋の夜長に長い時間かけて、毎年ちょっと怪我しながら剥いています。
美味しい!の一言が無ければやってられない・・・なんて思いながら(笑)。

コメントありがとうございました。
自由が丘でもお待ちしております!

コメントする

※JavaScriptが有効になっている必要があります

RECENT ENTRY 最近の記事

ARCHIVE 月別アーカイブ

TAG CLOUD タグクラウド