BLOG ブログ

陶器のバスケット by 鳴川睦

2015年7月27日

Z1790onion.jpg
写真:バスケット(Z1790-479)

ザクワディから陶器のバスケットを入荷して以来、密かに人気が高まって
きたようです。先日は、アメリカにお住まいのお客様が自由が丘直営店に
お越しになって、早速この陶器のバスケットをお求めいただきました。

アメリカでもポーリッシュを色々と買い集め、すでに幾つもお持ちだということですが、
これは今まで見たことが無い!ということでとても喜んでいただけた
という話をスタッフから報告を受けて私はとても嬉しかったです。

比較的新しいフォルムでもある陶器製のバスケット。たしか3~4年前頃に
作られたものだったと思います。かごといえば、ポーランドでは真先に
「イースターバスケット」を思い浮かべますが、これもその装飾品のひとつです。

日本ではイースターバスケットを用意するということは少ないと思いますが、
何かをストックさせる時になかなか便利です。我が家にとって
沢山ストックがないと困る玉ねぎ、食べ盛りの子供達用のパン、などを入れて
キッチンの片隅に置いていたザクワディのバスケット。視界に入るたびに、
可愛いなーと思いながら使っていました。

ところが、この頃買ってきた果物が未だ熟していなかった・・ということが
立て続けだったので、今はすっかり果物の追熟かごになってしまいました。
生花代わりにテーブルの真ん中に据えておき、食べ頃はまだかな~
と毎日眺めます。果物を入れただけですが、これが結構気に入っています。
Z1790fruitsblog.jpg

蓮見 由2015年7月27日

こんばんわ。
バスケットじわじわ人気。陶器なのにあのナミナミが不思議です。日本的イースターバスケットなどチェレンジしたら素敵かも。(お盆はーお迎え野菜、最中みたいなお菓子とー何いれよかな?)
ポーランド旅行の件とても詳しく教えていただけてありがとうございます。
助かりました。

sasa2015年7月28日

バスケット、素敵ですね~(^-^)
藤の果物入れに飽きていたので、欲しくなりました♪
今月、初めて自由が丘のお店に伺い、迷いに迷い、マグカップとプレートを購入し、毎日使っています。あの時も、バスケットあったのでしょうが、可愛い物が沢山有りすぎて…(笑)
オンラインショップより、やはり、実際見て選ぶと楽しさも倍増するし、是非また、お店で購入したいです(^-^)
また、色々な形の素敵な使い方、楽しみにしています。

KERSEN 鳴川睦2015年7月29日

蓮見さま

陶器のバスケットの縁取りのフリル、そうですね、確かに興味深いです。
実はザクワディ社の製品は、例えば「スクエアプレート(Z1610)」など
フリル状の縁取りのものがあり、同社の他の製品においても色々と存在しています。
思うに、ヤニナさん率いるザクワディのデザインを担当チームは、
こういうデザインが好きなのでは・・と推察しています(笑)。
ポーランド事情もご参考いただけて良かったです!

KERSEN 鳴川睦2015年7月29日

sasaさま

バスケット、可愛いです!
私自身が、入れ物というのは結構大きめのサイズが好きで
無造作に色んなものを入れて上からクロスを掛けておく、という使い方をするので、
そういう場合には特に大きなバスケットは便利だなーと感じております。

私が単に整理整頓をサボりがち・・ということでもあるのですが、
それでもクロスの下にちらりと視界に入るものは
自分の好きなものの方が嬉しいですから。

毎日使っていただいているとのこと、
嬉しいコメントをありがとうございました。

コメントする

※JavaScriptが有効になっている必要があります

RECENT ENTRY 最近の記事

ARCHIVE 月別アーカイブ

TAG CLOUD タグクラウド