BLOG ブログ

Pączki!(ポンチキ) by Kasia

2015年5月20日

ポーランドの定番スイーツのPączki(ポンチキ)が
ついに東京にやってきました!

IMG_0664.jpg

東京を巡るポンチキヤのキッチンカーです。

日によって場所と時間が変わるようなので、
事前にFBでスケジュールを確認すれば確実に
ポンチキを手に入れることができます。

ポンチキヤのFacebookはこちらからです。

ちなみに、一番近い日にちですと:

5月22日(金) 【the Art of Drinking】@東京ドイツ文化センター
        こちらは17:30~23:30の予定です。


IMG_0665.jpg

バラのジャム、ラスベリー、チョコレート、黒ゴマ、
日替わりポンチエックまで、メニューは結構充実しています。
ポーランド人の私のお勧めはやはりバラのジャムです。

IMG_0671.jpg
アツアツの焼き立てのポンチキ!
その香りだけでお腹がぐうぐうなってしまいました。

P5093527.JPG

写真:平皿φ19cm(K1102-DP265) Kalich社
1個はお土産に家に持って帰るつもりだったのですが、
今回特別におまけにもう1個をいただきました!

missae2015年5月20日

カーシャさんが、以前紹介されてずっと気になっていたポンチェック!
ポンチキヤさんのことも知っていましたが、遠方なのでなかなか機会に恵まれません。

ポーランドのお菓子が大ブレイクして、全国展開する日を楽しみにしています。
美味しいものをみんなとシェアできたら嬉しいですね!

それまでは、自作のポンチキもどきで我慢することにします。。。

KERSEN Kasia2015年5月21日

missae様

確かにポンチキヤはいつも遠いので、
私も行く機会が少ないのですが、今年も毎年六本木で主催している
ポーランド祭に出店するのではないかと思います。

日本でポーランドのスイーツが大ブレーキするまで、私も
首を長くして待っています。(笑)

ピエロギもポンチキも作ってらっしゃるのですか。
すごいですね。両方とも非常に手間がかかるものなので、
最近のポーランド人は自分で作らない人が多いです。

コメントどうもありがとうございました!

Misa2015年5月21日

さすが東京ですね~ 
ポンチキヤさんがあるなんて☆
日本在住の方が増えているのかな?
いろんな国や文化の特に食べ物が 飛行機に乗らずに
食せるようになるのは 大歓迎ですネ☆

KERSEN Kasia2015年5月21日

Misa様

異文化の交流ができることは大都会の魅力的なところですね。

こちらのポンチキヤのオーナーはポーランド系の日本人です。
確か、母親がポーランド人だと思います。

コメントありがとうございました。

コメントする

※JavaScriptが有効になっている必要があります

RECENT ENTRY 最近の記事

ARCHIVE 月別アーカイブ

TAG CLOUD タグクラウド