BLOG ブログ

春の筍 by 立花

2015年4月15日

東京は気づけば桜の木からはらはらと花びらが散り、すっかり葉桜になってしまいました。
残念ながら今年はタイミングが合わず、お花見を満喫できなかった私ですが
福岡に住む親戚から春の便りが届きました。

リクエストしていた福岡のあまおうや柑橘類のフルーツに加えて、今回のメインは筍!
20150414-1.jpg

いつもはスーパーで売っている水煮を使っているので、こういった立派なものを
目の前にするとちょっぴり緊張してしまいました。
皮を剥いたり灰汁をとったりと、準備は手間がかかる作業が多くて大変でしたが、
それもまた美味しく食べるために必要な工程の一つだなぁ、と実感しました。

炊き込みご飯にホイル焼きと若竹煮、定番の調理方法で美味しくいただきました。
20150414-2.jpg
写真:左からご飯茶碗・小(W128-11),ボウルφ17cm(W305-25A),スクエアディッシュ(W262-127)

どの季節もそうですが、やはり旬のものは美味しさも格別ですね。

店長と筍の話をしていたところ、「バーニャカウダでも美味しそう!」という話になったのですが、
残念ながら全ての筍を食べきってしまったので…それはまた次の機会に挑戦してみたいと思います。

missae2015年4月15日

筍の旬の期間は短いので、新鮮なものをいただけるのはとても有難いですよね。
筍の独特の形がWIZAの器に盛られて、ますます可愛く見えます。美味しそう♪

毎年この時期、母の実家で筍掘りをするのが楽しみだったのですが
3月末に転居をして掘りに行けなくなりました。
今年は近所の農産物直売所に春を探しに行こうと思います。

KERSEN 立花玲衣2015年4月15日

missaeさま
今回初めて灰汁取りなどの下準備から挑戦したのですが、ホイル焼きをしている最中もずっとかじりついてしまったほど、美味しい香りに魅了されてしまいました(笑)。
小さめの筍はWIZAのスクエアデッシュにぴったりな大きさでした!筍の天ぷらを載せても美味しくみせてくれそうです。
農産物の直売所は朝採れのお野菜がたくさんあって、春の美味しい出会いが期待できそうですね!
この度は嬉しいコメントをありがとうございました。

コメントする

※JavaScriptが有効になっている必要があります

RECENT ENTRY 最近の記事

ARCHIVE 月別アーカイブ

TAG CLOUD タグクラウド