BLOG ブログ

縁起の良いもの by 鳴川睦

2015年1月15日

縁起を担ぐのが好きな私達日本人。
初夢は「一富士、二鷹、三茄子」。
おせち料理は、昆布、黒豆、栗きんとん、数の子、海老・・・
松竹梅や鶴亀、鯛、お財布に小さなカエルのオブジェを入れたり、
幸せにちなんだ自然界の植物や生き物が次々に登場して
福を招いてくれるなんて面白くて楽しいです。

昨年秋にポーランドを訪れた時にWIZA社のリディア社長と
この「縁起の良いもの」についておしゃべりしました。

LidiaOffice.jpg

私「ポーランドの縁起の良いものって?」
Lidia「それは象。」

なんて話をしていたのを思い出しました。
"ポーランド"の縁起の良い生き物が「象」だなんてちょっとびっくり。

luckyelephant_1.jpg

鼻を上に上げている、ということが肝要で
飾る時には窓辺から外を向くように置くと幸福を呼ぶそう。
幸せを外から招き入れるんでしょうね。
勿論WIZA社の象の置物も鼻は上向きです。
luckyelephant_2.jpg

後ろ姿もプリティですよ~。
次回のWIZAからの入荷にはこの象さんが入ってきます。
どうぞお楽しみに!

それにしても日本では沢山縁起の良いものがあるのに、
ポーランドって象だけ!?

私「象の他になんか縁起のいいものってポーランドには無いの?」
カーシャ「コウノトリくらいかなー。」
私「なるほど赤ちゃんを運んでくれるもんね。」
カーシャ「ポーランドではコウノトリは赤ちゃんを運んで来ないですよ。
      コウノトリが煙突に巣を作ったら、その家には幸福が訪れると言われています。」
私「ふーん。ちなみに赤ちゃんは何が運んでくる?」
カーシャ「キャベツ」

ということで、ポーランドではコウノトリも縁起が良い生き物だそうです。

まぅ2015年1月17日

今日お友達と一緒にお邪魔しました^^
お誕生日プレゼントにマグとミニボウルをプレゼントし合いっこ。とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

象さん、ちょっぴりとぼけたお顔が可愛いですねv
本のおまけのミニバニーちゃんで置物も素敵だなぁ、と置物の魅力にも気付いたのでとっても気になります♪

KERSEN 鳴川睦2015年1月19日

まぅ様

週末はご来店いただき、また楽しんでいただけたとの嬉しい
メッセージをありがとうございました。

置物(オブジェ)などについては、かつて私自身が装飾品に対してそれほど
食指が動かなかったということもあり、沢山は取り扱ってこなかったのですが、
少しだけ部屋にあったりすると何とも微笑ましい気分になれますよね。

そんな訳でこれからもちょっとずつご紹介していきたいなー
と思っています。この顔つきもWIZA社らしいですよね。
英名は"Lucky Elephant"。なので、ぼーっとしているような感じですが、
きっと幸運を持って来てくれるに違いないです(笑)。

コメントする

※JavaScriptが有効になっている必要があります

RECENT ENTRY 最近の記事

ARCHIVE 月別アーカイブ

TAG CLOUD タグクラウド