BLOG ブログ

ひじきとシラスのサラダ by 鳴川睦

2016年8月31日

この夏からスタートした「特集」ページ。第一回目は暑い季節にぴったり!ということでテーマは「サラダ(SAŁATKA)」にしてみました。もうご覧いただけましたでしょうか。食材や料理とポーリッシュポタリーの相性をイメージしながら、利用の幅を広げたり、人それぞれの食生活においてご自身のスタイルにあったものを見つける材料になればと思っています。

さて、そんな感じで始めてみた訳ですが、ひとつご紹介したいサラダがあります。それが「ひじきとシラスのサラダ」です。娘の通っていた保育園には、"今日の献立"が実物を添えて紹介されているコーナーがあって、お迎えの時に見られるようになっていました。ある日そこにあったおかずが、「ひじきとシラスのサラダ」。美味しそう!と眺めていたところ、園の栄養士さんがレシピを教えてくれました。
名称未設定-2341.jpg

写真:ダニッシュキャセロールφ18cm(V318-B217),菊鉢φ12cm(Z1518)

実際に自宅で作ってみると、これがとても美味しかったので、それ以来作るようになりました。海藻のミネラルや鉄分、シラスでカルシウムも沢山取れ、食物繊維もたっぷりで美容にも良いに違いないので、園児よりも特に女性におすすめのサラダです!


★材料

芽ひじき 12g
きゅうり 2本
しらす  30~40g
白ごま  大さじ1~2
サラダ油 大さじ1
しょうゆ 大さじ1

*ドレッシング(酢大さじ3,サラダ油大さじ1,塩少々)


★作り方

1)ひじきを水で戻す。きゅうりは半月に切って塩をする。シラスは熱湯をかけて冷ます。

2)水を切ったひじき(水は完全に切らなくても大丈夫)をサラダ油少々で炒め、醤油を回しかけて煮て、冷ましておく。

3)きゅうりを軽く絞り、それぞれの具の熱が取れたら、全てをボウルに入れ、ドレッシングで和え、白ごまを振りかければ出来上がり。少し冷やしてからテーブルへ。

*それぞれの材料の割合は、お好みで増減しても美味しく食べられます。

テンテン2016年8月31日


今日まで開催していた、訳ありセールに先日、行ってきました。
品数もたくさんあり、お値段も安いので凄くお得ですねー!

絵柄は違いますが、ダニッシュ キャッセロール 18cmも買いました。
(蝶々が飛んでるお花畑です)
サラダをたっぷり入れてテーブルに出し個々に好きなだけ取ってもらってます。
18cmだからあまり入らないかなーと思ってましたが、意外にも入るんで
良かったです。ひじきのサラダ、さっぱりして美味しそうなので作ってみますね。サラダはマンネリ化してしまうので、レシピ助かります。


KERSEN 鳴川睦2016年9月1日

テンテンさま

コメントをありがとうございます。
自由が丘にもお越しいただき、喜んでいただけて嬉しいです。

ダニッシュキャセロールφ18cm、そうなんです、結構入りますよね。
満水時1.2Lですので、液体を入れる際の現実的な容量は0.8L以下程度かと
思われますが、お料理だと心配せずに盛れますし。
高さがある器はテーブルに置くと格好がつくので、
是非色々な料理を装って楽しんでいただければと思います。

ひじきのサラダ、お口に合うと嬉しいです!
分量はアバウトでも大丈夫で、ドレッシングはお好みで量を加減してみてください。

マワポルスカ2016年9月3日

カルシウムがしっかり摂れそうなレシピで参考になります。
骨粗しょう症予防にと乳製品は食べているのですが、ひじきやシラスとなると、煮物や大根おろしにのせることしか思いつかなかったので、我が家でも作ってみます。

KERSEN 鳴川睦2016年9月5日

マワポルスカさま

お役に立てそうで嬉しいです。
このレシピを教えてもらった当時、二人目の子供がお腹にいた頃で
栄養士さんに「妊婦さんが不足しがちな鉄分も沢山採れますよ」と
言われたことも思い出しました。

仰る通りカルシウムも豊富で、しかも低カロリーなので、
たっぷり食べるのがおすすめです。

koyomi2016年9月14日

おいしそうでさっそく作ってみました。
お酢少な目な感じで作ってみましたがとても美味しくて旬のきゅうりを
どうしようかと思っていたタイミングで
このレシピが嬉しかったです。
ヘルシーで本当に美味しくたっぷりいただきました~。
いつも美味しいレシピありがとうございます。
ポーリッシュポタリーの大ファンで、日々の食卓を本当に素敵に彩ってくれます。
これからも楽しみにしております。

KERSEN 鳴川睦2016年9月14日

koyomiさま

たっぷり食べていただけたご様子、お役に立てて良かったです。
きゅうりとひじき、これが意外に合いますよね!
嬉しいコメントをありがとうございました。

これからもポーリッシュポタリーを楽しくご利用いただけるような
料理を探求していこうと思っています!

コメントする

※JavaScriptが有効になっている必要があります

RECENT ENTRY 最近の記事

ARCHIVE 月別アーカイブ

TAG CLOUD タグクラウド